ロンドン日記・3日目(午後の部)


ロンドン3日目

午後の部

 

 

前回のブログ更新から

うっかり日が空いちゃいましたね(笑)

 

 

今回はついにあのお方の試合を観ることに

たいしのガット張り工房 青木です(・ω・)ノ

 

 

 

 

3日目の昼

雨が降り始めた

ウィンブルドンから

急いでO2アリーナ

 

 

 

 

 

この日のデイセッション2試合目

シングルスが組まれてたんですけど

 

 

マテオ・ベレッティーニ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロジャー・フェデラー

 

 

生きてる間に

1回はロジャーのテニスを

観たいなとは思ってましたが

まさか本当に観る機会があるなんて!!

 

 

 

しかも選手の入退場の出入り口の

真上から2列目の席を取ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

割と近くで観ることが出来ましたね(・∀・)

 

 

前日に会場で

¥12,000くらいで

買えました。

 

 

平日の昼だからか

席もまぁまぁ空いてましたし

思ってたより安いですよね(^^)

 

 

肝心の試合ですが

 

フェデラーはもちろん

ベレッティーニもすごかったです。

 

 

正直ベレッティーニの方は

あんまり試合を見たことがことがなく

めちゃくちゃフォアハンドを打つ人

ってイメージなだけでしたが

 

 

各ショット完成度が高く

サーブとストロークが凄まじく

ボレーもドロップショットも

上手かったと思います。

 

 

一方、フェデラー

とにかく言葉で言い表すことが

出来ないくらい不思議な感覚。

 

 

動いてる雰囲気と実際のスピードが

合ってないというか

速く動いてなさそうに見えて

めちゃくちゃ速いというか

 

本気で動いてる感がない

無駄のない動きってことなんでしょうかね?

 

動き出し、予測が早いのかな?

 

打っているボールのスピードも

そのスイングスピードで

なんでそんなに速いボールが飛ぶの??(゚Д゚;)

って感じですね。

 

もう打ち方がどうとか

ボールを打つ位置が前とか

そういう次元じゃないですね。

 

とにかくボールに対しての

触り方が上手いというか

捉え方が上手いというか

とにかく上手く説明出来ない

凄さを感じましたね。

 

動画じゃ全然分からない凄さです。

 

もちろんボレーのタッチはヤバいです。

 

浮くなんてことはあり得ないんでしょうね。

ネットのギリギリちょうど上しか

通さないんじゃないかな?

それくらい異常な位置に常に

ボールを打ってます。

 

バックハンドのスライスも

地面にバウンドしても

ほとんど跳ねてないレベルで

滑る素晴らしいスライス

 

同じスライスでもボールスピードを替えたり

バリエーションも豊富でしたね。

 

 

 

試合が終わって

選手が退場する時

 

 

ここで動きます。

 

 

フェデラーのサインをもらう為に

一段降りて、最前列に!

 

 

持っていたショルダーバッグの紐を

最大限に長くして、サインペンを添えて

上からだら~んと垂らしながら

 

ロジャー!!(≧▽≦)

と叫び続ける

 

もう27歳超えてるのにね(笑)

 

ちなみに左横には

ロジャーのプラカードを作って

会場のモニターに抜かれるほど

目立っていた

6歳くらいの男の子がいました。

 

右横には

ロジャーと2ショットを撮ったこともある

全身ロジャーグッズだらけの

女性もいました。

 

そう、僕は勝ちを確信してました。

横の男の子と女性のおこぼれで

サインがもらえると!!

 

 

 

だがしかし!

 

 

 

全く見向きもされず

ロジャーさん退場・・・

 

 

 

帰国後、フェデラーから2回も

サインもらったことがあるよ

って方から伺ったのですが

 

 

フェデラーは

出入口の角の部分のみ

サインに応じるようです。

 

 

完全に作戦負けでしたね(笑)

 

 

 

 

サインもらえなくて

残念だったね。

 

 

でも試合観れてよかったね。

って話をしながら

会場から出ることに

 

 

 

 

この日のナイトセッション

2試合目には

 

ジョコビッチ対ティエムの試合が

組まれてました。

 

 

とにかく試合まで暇なので

買い物したり、ご飯を食べたり

ダラダラ過ごしました。

 

 

あまりにもやることがなく

とりあえず会場に入れそうだったので

チケットを提示して、再入場。

 

 

 

試合コートを見に行くと

 

 

ジョコビッチが練習!!

 

 

相手は有望ジュニア選手みたいですね。

 

ジョコビッチは

練習中に高く上がったボールを

パンツのポケットでキャッチしてみせたりと

ファンサービスも少し、してくれましたね。

 

 

ジョコビッチの練習を見て

なんやかんや時間を潰し

 

 

ナイトセッションの1試合目の

クラーセン、ビーナス対クボット、メロ

のダブルスを観て

 

遂に2試合目の

シングルス!!

 

 

って普通はテンション上がると

思うんですけど

 

 

一番上から2列目

ってことと

 

 

朝から活動しっぱなしで

疲れて眠かったため

イマイチ内容を覚えてないです(・_・;)

 

 

 

 

帰りの電車が混むのも嫌だったので

1セット終了段階でホテルに帰ることに

 

 

 

 

そしてホテルで結果を見たら

 

 

ティエムから

6-7(5)、6-3、7-6(5)

 

 

めちゃくちゃ熱い試合してますやん!!

って後悔したのもいい思い出ですね(笑)

 

 

部屋に着いたら

お風呂に入って

倒れるように就寝。

 

 

 

翌日は帰国するのみです。

帰国偏もまた少し書いていきます(=゚ω゚)ノ